Internetと雑誌:インターネット、学術雑誌、参考業務についてまとめています。

 「*」Geocities == > Xrea,  「**」Xrea,Geocitiesへはアクセス不可


 [2008.08.07]
鶴見大学司書・司書補講習 平成23年8月8日〜9日 レファレンス資料の解題

[2010.01.07]
長谷川豊祐. 日本の大学図書館業務電算化における課題構造の解明:フォーカス・グループ・インタビューによる調査 . Library and Information Science. 2009, no. 62, p. 1-27. 以下の修士論文と学会発表をもとにしています。

大学図書館業務電算化の評価--フォーカス・グループ・インタビューによる分析--. 修士学位論文: 慶應義塾大学 (文学), 2006.01, 174p.

 2006年度三田図書館・情報学会研究大会研究.
    フォーカス・グループ・インタビューによる大学図書館業務電算化の構造解明


 [2009.01.16]
上田直人・長谷川豊祐. わが国の大学図書館におけるラーニング・コモンズの事例研究. 名古屋大学附属図書館研究年報. 2009, No.7, p. 47-62.


[2008.07.31]
大学図書館Webサイトの運営 (2008年度DL講習会 2008/08/02 第二回 大学図書館『図書館による情報発信(1)』ネットワーク環境における大学図書館)

[2008.03.29]
大学図書館における館員数の変化と課題 (日本図書館情報学会2008年春季研究集会 2008/03/29)

[2008.02.05]
大学職員新人研修用の鶴見大学図書館案内資料 (20070413)
   参考資料:館報に掲載した鶴見大学図書館の仕事を紹介した記事



[2007.11.24]
大学図書館員がスキルアップするための情報源とツール--この国の大学図書館員の品質を向上させるために-- (平成19年度DL講習会 2007/11/24 ネットワーク環境における大学図書館 大学図書館におけるインターネットの活用事例) 配布資料(追加版)紹介したサイトのリンク集プレゼン資料

[2007.11.10]
大学図書館における館員数の現状と課題 (三田図書館・情報学会 2007年度研究大会  2007/11/10)

[2007.11.09]
静岡市立御幸町図書館を推薦します  (第9回 図書館総合展 LoY 2007/11/09)
      
[2007.10.12]
鶴見大学図書館の学生募集への貢献について (内部資料 2007/10/12)

[2007.08.23]
ホームページ作成の要点解説 (日本薬学図書館協議会研究集会 2007/08/23)

[2007.07.20]
図書館事情と図書館員としての心構え (紀伊國屋書店社員研修 2007.07.20) 6/20と同じテキスト

[2007.06.20]
高等教育サービスと図書館サービスの融合に向けて:パブリックサービス担当者として (パブリックサービス研究分科会 2007/06/20)

[2007.06.01]
高等教育サービスと図書館の融合. CAUA FORUM 2007 (2007/06/01) プレゼン ,原稿

[2007.04.20] 
日本初のフルテキスト情報利用のDB「ジャパンナレッジ」の価値 JapanKnowledge voice:ユーザーの声

[2007.04.13]
大学図書館業務電算化の構造解明 (異業種交流会 東京工業大学 脇田研究室 2007.04.13)

[2007.04.10]
大学図書館業務電算化の評価--フォーカス・グループ・インタビューによる分析--. 修士学位論文: 慶應義塾大学 (文学), 2006.01, 174p.」を公開
 2006年度三田図書館・情報学会研究大会研究にて, 「フォーカス・グループ・インタビューによる大学図書館業務電算化の構造解明 」として一部を発表
 
[2007.02.17]
三島市立図書館 平成18年度図書館講座 (2007/02/24) 「インターネットと図書館を使い倒そう! 」  紹介するサイトへのリンク

[2007.02.17]
[Book Review] ウェブ進化論―本当の大変化はこれから始まる. 医学図書館. Vol.53, no.3, 2006.12,  (レビューに関連リンクを追加したもの) 



 [広場] 図書館報鶴見大学図書館報「アゴラ」の変遷. 医学図書館. Vol.53, No.1, 2006.3, p.5-7.

[2006.11.23]
DL 講習会 大学図書館におけるインターネットの活用事例 2006/11/25 伊國屋書店本社 リンク集 アンケート "Mission LIBRARIAN" 

[2006.11.11]
フォーカス・グループ・インタビューによる大学図書館業務電算化の構造解明 (2006年度三田図書館・情報学会研究大会研究 2006/11/11) 「大学図書館業務電算化の評価--フォーカス・グループ・インタビューによる分析--. 修士学位論文: 慶應義塾大学 (文学), 2006.01, 174p.」の一部を発表

[2006.11.02]
My Reading List:大学図書館員の必読本(特集:Infopro ならこれを読んでおこう). 情報の科学と技術. Vol.56, No.8, 2006, p.346-347. (社)情報科学技術協会(INFOSTA)から許諾を得て公開しています。

[2006.01.21]
三島市立図書館利用者講座 (2006/01/21) インターネットを使った最強の情報活用術:図書館とインターネットで探して入手する ※国立国会図書館の登録利用者制度 ← 無料で登録できます。是非,登録してみてください。Q&A  経団連歴代会長  予科練名簿

[2006.01.00]
年頭の決意表明(神奈川支部)(特集 支部長年頭所感). 大学の図書館. Vol.25, No.1, 2006.1, p.6-7.  


 
[2005.12.16]
神奈川県図書館協会研修会 (関東学院大学 2005/12/16) インターネット情報源と図書館 
改訂[2005.10.19]  例:地図サイトの比較 演習:1)図書館トップページの評価 (1)鹿児島大学附属図書館(2)三重大学附属図書館(3)横浜市立大学情報センター(4)国際基督教大学図書館(5)同志社大学図書館 演習:2)新書マップ  演習:3)カレントアウェアネス-E  → 「配信登録・変更・解除手続きはこちら」 → 「配信登録」 

[2005.11.22] 
東京西地区大学図書館相互協力連絡会2005年度研修セミナー(明星大学 2005年11月22日) 高等教育サービス機関としての大学図書館の明るい未来--中小規模大学において図書館が実現可能なことを考える流れ--

[2005.11.19]
平成17年度デジタル・ライブラリアン講習会大学図書館コース(2005/11/19) 大学図書館におけるインターネットの活用事例  伊國屋書店本社 アンケート集計結果[パスワードはアンケート回答の際のもの] 

[2005.10.19]
平成17年度地方議会図書室等職員セミナー (2005/10/20) 「議会図書室におけるインターネットの活用について
 
[2005.09.11]
レファレンス資料の解題 平成17年度鶴見大学司書・司書補講習(2004年9月13-14日)講義資料(後半部分) 
          受講生用アンケート  NDL-OPAC(国立国会図書館蔵書検索・申込システム)の使い方

[2005.05.25]
 "ネットワーク系電子資料". 日本図書館協会図書館ハンドブック編集委員会. 図書館ハンドブック. 第6版. 2005.5, p.253-259. 
 
[2005.02.21]
大学図書館における危機管理:問題利用者にどうサービスするか」「図書館と個人情報保護
 個人情報保護法への大学・短期大学の対応(社)私立大学情報教育協会 がまとめています。各大学より提供された規程・ガイドライン等 が掲載され、雛形として参考になります。
 参加した方のblogでのコメントがありました[2008/01/13] Firefoxでは表示できました。

[2005.02.20] 
川崎市図書館員研修 (川崎市総合教育センター 2005/02/21) インターネット情報源とレファレンス:インターネットによる効率的図書館活用法  配布資料 例題 → アンケートはこちらから 



 [2004.12.00] 
佐藤千春; 森嶋桃子; 佐藤普巨; 長谷川豊祐; 上田修一. 大学図書館トップページのガイドライン. 大学図書館研究. No.72, 2004.12, p.1-9. 

[2004.11.20] 
平成16年度デジタル・ライブラリアン講習会大学図書館コース(2004/11/20) ネットワーク環境における大学図書館 伊國屋書店本社

[2004.10.00] 
信頼関係と協力関係を実感・再認識(全国大会フラッシュ―開催支部から). 大学の図書館. Vol.23, No.10, 2004.10, p.170-171. 

[2004.09.09] 
ファレンス資料の解題 平成16年度鶴見大学司書・司書補講習(2004年9月9-10日)講義資料 例題 
 参考資料:杉田米行編. インターネットの効率的学術利用:情報収集・整理・活用. 成文社, 2004.3, 240p. ISBN4-915730-44-1 リンク集 担当分  
 
[2004.09.03]
公立大学協会図書館協議会中国四国地区協議会研修会 (広島県立女子大学 2004/09/03)
 図書館員に必要な情報リテラシーとインターネット活用法:大学図書館における情報技術の進展とインターネット利用の普及に対応して 
[2004/09/04]  ホームページを編集するためのネットスケープは、ここからダウンロードできます。
 
[2004.08.26] 
平成16年度 大学図書館司書主務者研修会 新入生への図書館活用ガイダンスについて:全学科への授業時間内での実施  フル論文のPDFファイル 

[2004.03.00] 
第8章 効率的図書館利用方法. In.杉田米行編. インターネットの効率的学術利用:情報収集・整理・活用. 成文社, 2004.3, p.101-122.

[2004.02.11] 
視点 新たな図書館像. 情報管理. Vol.46, No.12,  2004.3, p.835-837. [最終原稿]

[2004.01.03] 
視点 今何をなすべきか. 情報管理. Vol.46, No.8, 2003.11, p.546-548. [最終原稿への修正版+資料集]
 



 [2003.12.08] 
北海道地区私立大学図書館協議会職員研究集会 (2003/12/12) 情報リテラシーと大学図書館--デジタルライブラリアンとしての新たな大学図書館員像--
         
[2003.11.12] 
INFOSTA第4回複写権問題検討会: 学術情報流通と著作権の現在 (2003/11/13) 学術雑誌の動向 IT時代の大学図書館と学術情報コミュニケーションの行方
 
[2003.11.11] 
平成15年度デジタル・ライブラリアン講習会大学図書館コース (2003/11/11) 大学図書館におけるインターネットの活用」受講生用
 
[2003.11.00] 
図書館と著作権について:複写と著作権MLメンバーズセミナーに参加して(特集 著作権). 大学の図書館. Vol.22, no.11, 2003.11, p.188-189. 

[2003.08.28] 
レファレンス資料の解題 平成15年度鶴見大学司書・司書補講習(2003年9月9-10日)講義資料

[2003.07.31] 
視点 大学図書館のカウンターから. 情報管理, Vol.46, No.4, 2003.7, p.256-258.  [最終原稿への修正版] 
 
[2003.07.16] 
情報リテラシーと大学図書館. 現代の図書館. Vol.41, No.3, 2003.9, p.163-173. [掲載予定の最終原稿] 

[2003.07.00] 図書研究会・継続教育 情報活用支援のための基礎講座--図書館員のためのインターネット. 日本病院会雑誌. Vol.50, No.7, 2003.7, p.1045-1051.

* * [2003.03.24] 図書館と個人情報  

* * [2003.01.00] 職場の日々 今日からはじめる現職者研修. 大学と教育. No.34, 2003.1,  [最終原稿]
 
* * [2003.00.00] 
個人Webページ「図書館員のためのインターネット」運営の効果. 薬学図書館. Vol.48, No.1, 2003, p.14-18. [最終原稿]

"What's SPARC!?":学術コミュニケーションの新たな潮流(第11回オープンカレッジ報告集)でのコメント. 大図研シリーズ. No.19, 2003



 * * [2002.12.00] 
BOOK REVIEWS「図書館の評価を高める:顧客満足とサービス品質」. 医学図書館. Vol.49, No.4, 2002.12,[最終原稿]  ピーター・ハーノン、ジョン・R・ウィットマン 永田治樹訳 丸善 2002.9 225p.
 
[2002.11.02] 
平成14年度デジタル・ライブラリアン講習会大学図書館コース(2002/11/02) 大学図書館におけるインターネット活用事例と演習 

* * [2002.10.11] 
平成14年度日本病院会全国図書研究会(2002年10月11日) 情報活用支援のための基礎講座:図書館員のためのインターネット 本文  

* * [2002.10.10] 
神奈川県図書館協会職員研修会(2002/10/10) IT時代の図書館と学術情報コミュニケーションの行方 本文   
 
[2002.09.09] 
レファレンス資料の解題 平成14年度鶴見大学図書館学講習 司書補(2002年9月9-10日) 講義資料

* * [2002.08.29] 
大学図書館司書主務者研修会 (2002/08/29) 図書館員のためのインターネット:インターネットの基礎知識
 
* * [2002.08.23] 
神奈川県学校図書館員研究会 (2002/08/23) 図書館員のためのインターネット 

[2002.03.00] 
E-Commerceと学術雑誌. 大学図書館研究集会記録. No.18, 2002.3, p.20-24. (第18回大学図書館研究集会記録 21世紀における大学図書館の役割と責務 --社会の多様化・個性化・共同化に対応した情報資産の蓄積、活用及び展開) -- (第1分科会:学術情報の流通と共同化)

[2002.06.22] 
第29回出版研究集会 (2002/06/22) IT時代の大学図書館と学術情報コミュニケーションの行方 
 
[2002.02.22] 
最近の大学図書館をめぐる情勢:電子ジャーナル、学術雑誌、インターネット、図書館システム、管理・運営、大学の情勢 [memo]
 
[2002.03.06] 
図書館員のためのインターネット (特集 大学図書館員の情報発信). 大学の図書館. Vol.21, No.2, 2002.2, p.22-24.

[2002.01.24] 
ホームページを作成する研修 [memo:制作中] 



 電子化時代における図書館利用:本学図書館におけるホームページからのサービス展開. 第13回SALA実務担当者研修会(平成13年11月28日: 立教大学武蔵野新座キャンパス)「電子化時代の図書館利用」 

[2001.11.00] 
新図書館システムの紹介. アゴラ:鶴見大学図書館報. No.102, 2001.11, p.3-4. 
 
[2001.09.24] 
平成13年度デジタル・ライブラリアン講習会公共図書館コース(2001/10/01) 図書館業務におけるインターネットの可能性   紀伊国屋書店本社(東京・恵比寿) リテラシー研修[作成中]
 
[2001.09.16] 国立国会図書館7級研修(2001/09/20) 学術電子ジャーナルの普及と展開  
 
* [2001.06.17] 
図書館員のためのIT入門. みんなの図書館. No.290, 2001.6, p.21-27. → MS-Wordファイル [local]

* [2001.06.16] 
実践インターネットを使った情報検索演習. In.インターネット時代の公共図書館:ハイブリッド図書館の確立に向けて.高度映像情報センター. 2001.3. [1999.09.29]「インターネットを使ったレファレンス」平成11年度北日本地区図書館研修より抜粋改訂 → PDFファイルWordファイル  [local PDFファイル] [local Wordファイル]

* [2001.06.15] 
平成12年度東京都特別区職員研修:専門(共同)研修「図書館」新任者コース基礎実務トレーニング (2001.02.23)  インターネット活用法:図書館はインターネットで変貌する 
 1) インターネット活用法:図書館はインターネットで変貌する [過去のいくつかを再構成] 
   → 本文 MS-Word 71k  [local ] → 図   MS-Word 700k [local]
 2) 実践インターネットを使った情報検索演習 [2001.06.16]と同じ内容 
   → 本文 MS-Word 66k  [local]  → 図   MS-Word 500k [local]
 3) 入門講座:自分のホームページを無料で持とう [2001.01.28]と同じ内容  → 目次 [local] 
 
* [2001.06.14] 
平成12年度第2回東海地区大学図書館協議会研修会 (2001.03.09) 大学図書館の管理・運営:私立大学における経営問題を中心に 名古屋大学附属図書館5階多目的室  [2000.10.7-3]国立国会図書館 平成12年度4級研修 平成12年10月16日をタイトルのみ変更して、そのまま転用しました。
     → MS-Word 200k  [local]

 [2001.01.28] 
入門講座:自分のホームページを無料で持とう. 看護と情報. Vol.8, 2001, p.93-102. [2000.06.12]「ホームページの作り方:安く、早く、うまく」のVer.Up



  [2000.11.21] 
E-Commerceと学術雑誌. 情報の科学と技術. Vol.51, No.1, 2001.1, p.15-21.
 
 [2000.10.7-3]
国立国会図書館平成12年度4級研修 (2000/10/15) 大学図書館の動向:私立大学における経営問題を中心に          

 [2000.10.7-2]
印刷雑誌から電子雑誌へ:ハイブリッド図書館での関わり. 日本農学図書館協議会誌. No.119, 2000.12, p.1-21. 
     日本農学図書館協議会からはこのページへの掲載を了承していただきました。
    この原稿は、2000.7.28 第85回農学図書館情報セミナーの全面改訂版です。[local]MS-Word 300k
 
 [2000.10.7-1]
インターネットで海外図書館事情(特集 海の向こうの大学図書館). 大学の図書館. Vol.19, No.9, 2000.9, p.175-176. 

* [2000.07.22] 
第7回医学図書館員基礎研修会 (2000/08/24) ”雑誌” [local] 
 
 [2000.07.12] 
第85回農学図書館情報セミナー ( 2000/07/28) 図書館における電子ジャーナル利用の現状と課題 [local]   注)「2000.6.10 三田図書館・情報学会第104回月例研究会のレジュメ」を若干改訂

* [2000.06.16]
平成12年度JLA短期大学図書館部会ワークショップ ( 2000/06/22) アウトソーシングの現状と将来 [local]_                 
* [2000.06.12]
図書館員のためのステップアップ専門講座(第24回)ホームページの作り方--安く,早く,うまく. 図書館雑誌. Vol.93, No.9, 1999.9, p.777-779.  [local]  
 
*  [2000.06.03] 
三田図書館・情報学会第104回月例研究会 (2000/06/10) 逐次刊行物の動向:価格問題と電子雑誌  _[local]  
            
[2000/05/00]
外国雑誌の費用対効果と電子ジャーナル. 日本病院会雑誌. Vol.47, No.5, 2000.5, p.725-734.
 
 [2000.02.13] 
神奈川県図書館協会研修会 (2000.2.18) インターネット時代の図書館:経営戦略としての電子図書館を考えるための基礎知識   資料:米国における館種別の資料費比率(1974,84,93,96年度) 



  [1999.09.20] 
平成11年度日本病院会全国図書研究会 (1999/10/15) 外国雑誌の費用対効果と電子ジャーナル 
      実例 _[local]          
 
 [1999.09.29] 
平成11年度北日本地区図書館研修 (1999/09/29) インターネットを使ったレファレンス
         
 [1999.08.31] 
平成11年度鶴見大学図書館学講習/司書補テキスト レファレンス資料の解題 [local] 
990205【レジュメ】神奈川県図書館協会研修会:図書館員のためのホームページ入門[実例]による

 [1999.08.11]
ホームページの作り方:安く、早く、うまく. 図書館雑誌. Vol.93, No.9, 1999.9, p.777-779.
 
 [1999.08.03]
第16回医学情報サービス研究大会を終えて. ほすぴたる らいぶらりあん. Vol.24, No.3, 1999.9, p.242-244.

 [1999.07.00]
共愉(共に愉しむ):第16回医学情報サービス研究大会を終えて. [中四国]ネットだより. 1999.7.
 
 [1999.09.00]
外国雑誌のRenewalと価格問題. 神資研:神奈川県資料室協議会. No.33, 1999.9, p.10-16. 
 関連記事 :990411【レジュメ】INFOSTAセミナー「学術雑誌(外国雑誌)の費用対効果」

[1999.04.11] 
INFOSTAセミナー:学術雑誌(外国雑誌)の費用対効果 (1999.04.15) 外国雑誌の価格問題と図書館の生き残り戦略:電子ジャーナルは代替とはなりえない!

 
 [1999.02.05]
神奈川県図書館協会研修会 (1999.02.05)図書館員のためのホームページ入門 (実例集)

 
 [1999.06.00] 
大学図書館の業務改善:雑誌業務再構築に向けて. 医学図書館.Vol.46, No.2, 1999.6, p.166-172.

 [1999.03.00] 
"2.メディア〜2.6雑誌". 図書館情報学ハンドブック編集委員会編. 図書館情報学ハンドブック. 第2版. 丸善, 1999.3, p.209-217.

 [1999.03.00] 
"2.メディア〜2.12.3規格資料". 図書館情報学ハンドブック編集委員会編. 図書館情報学ハンドブック. 第2版. 丸善, 1999.3, p.285-287. 

 [1999.01.00] 
DOI(デジタルオブジェクト識別子)システムの概要. 情報の科学と技術. Vol.49, No.1, 1999.1, p.28-33.
 



   [1998.12.00] 
図書館経営における課題と文献展望. 現代の図書館. Vol.36, No.4, 1998.12, p.224-233.

[1998.05.00] 
DOI(デジタルオブジェクト識別子)(特集 電子図書館時代). 大学の図書館. Vol.17, No.5, 1998.5, p.71-73.

[1998.01.00] 
誌名変更と雑誌業務(特集 論文集第19号を読む). 大学の図書館. Vol.17, No.1, 1998.1, p.10.

 [1998.00.00] 
“外国出版物の購入方法” 『図書館と出版流通(図書館員選書 33巻)』 (日本図書館協会)用の原稿 [刊行予定なし] 



  [1997.06.00] 
図書館員のためのインターネット: Pt.3 ホームページの作成とメンテナンス. 現代の図書館. Vo.35, No.2, 1997.6, p.110-119.

 [1997.10.00] 
大学図書館におけるCD-ROMの導入状況について. 神図協会報. No182, 1997.10.

 [1997.12.00] 
雑誌業務のアウトソーシング. 大学の図書館. Vol.16, No.2, 1997.12, p.244-245.

 [1997.00.00] 
Subscription trends of foreign journals at university libraries in Japan. Library management. Vol.18, no.1/2, 1997, p.92-97.

[1997.03.00] 
専門性についての印象記(シリーズ大学図書館員の専門性と専門職制度No.3). 大学の図書館. Vol.16, No.3, 1997.3, p.44-45.


  [1996.06.00] 
図書館員のためのインターネット: Pt.2 インターネットで図書館は変わるのか. 現代の図書館. Vol.34, No.2, 1996.6, p.100-111. 

   [1996.06.00] 
『東京経済雑誌記事総索引』を図書館に!!. 大学の図書館. Vol.15, No.6,  1996.6, p.92-93. 

 [1996.00.00] 
インターネットのサーチ・エンジン. 神資研会報. (1996.秋)

 [1996.00.00] 
大学図書館における外国雑誌の購入について. 専門図書館. No.158, 1996, p.25-31.


  [1995.12.00] 
図書館員のためのインターネット. 現代の図書館. Vol.33, No.4, 1995.12, p.280-290.

 [1995.07.00] 
図書館業務を「学ぶ」ことの意味:参考業務と雑誌業務(私のおすすめ本<特集>). 情報の科学と技術. Vol.45, No.7, 1995.7, p.323-326. 


  [1994.00.00]  
国際電子メールによる電子雑誌への接続:Newsletter on Serials Pricing Issues. MACS2 News. Vol.1, No.5, 1994, p.4.

文献提供サービスとADONIS. 大学の図書館. Vol.13, No.4, 1994, p.50.


  大学紀要の輪郭とその取り扱い. 現代の図書館. Vol.31, No.4, 1993, p.228-236. 

 外国雑誌の価格問題:文献紹介と20年間の動向. 逐次刊行物研究分科会報告. No.51, 1993.12, p.6-31. 

 外国雑誌の価格問題--国内代理店新方式の概要とその得失--. 図書館雑誌. Vol.87, No.9, 1993.9, p.669-672.

〔私立大学図書館協会〕研究分科会の会員登録状況と分科会の役割〔含資料〕. 私立大学図書館協会会報. No.100, 1993.6, p49-54. 



 [1992.00.00] 
逐次刊行物の識別コード:biblidとSISACCコード. 情報の科学と技術. Vol.42, No.5, 1992, p.422-427.  [完全版]



 [1991.11.00] 
閲覧業務の蓄積と展開. 図書館雑誌. Vol.85, No.11, 1991.11, p.741-743.

  -1991についてはリスト作成中。主に,逐次刊行物研究分科会報告に執筆。


(作成:長谷川豊祐mail)